薬膳でまちおこし
リプロ内郷企業組合
MENU
メニューを飛ばす
HOME
お知らせ
リプロ内郷企業組合について
薬膳とは
薬膳料理教室
薬膳管理師Basic講座
facebook
お問い合せ
facebook
HOME
»
facebook
リプロ内郷企業組合 いわき市内郷の街づくり 薬膳で街おこし
リプロ→リプロディース reproduces. (英語)は再生するという意味。 「再び新しい内郷を生み出す」という事で、この名称になりました。
リプロ内郷企業組合 いわき市内郷の街づくり 薬膳で街おこし
リプロ内郷企業組合 いわき市内郷の街づくり 薬膳で街おこしさんは福島県 いわき市にいます。
木曜日, 3月 16th, 2023 at 8:51am
福島県 いわき市
春の薬膳料理教室。お弁当にしました。春は、肝、胆の働きが活発になって来ます。寒暖差が激しく自律神経のバランスも崩しやく、卒業、入学、転勤など環境も変わる事が多い。気の巡りを良くして、酸味の物を適度に食べてください。気血を補う事も大切。皆様養生して、夏に備えましょ❣️
#薬膳料理
#薬膳料理教室
#おうちごはん
#おうち薬膳
#春
#お花見弁当
19 View on Facebook
リプロ内郷企業組合 いわき市内郷の街づくり 薬膳で街おこし
木曜日, 3月 9th, 2023 at 8:29am
合格された日から少し時間が過ぎてしまったのですが、先日、薬膳管理師basicと薬膳茶スーパーバイザー初級の資格合格証をお渡ししました❣️
皆様おめでとう㊗️ございました♪
14 View on Facebook
リプロ内郷企業組合 いわき市内郷の街づくり 薬膳で街おこし
木曜日, 3月 2nd, 2023 at 4:28am
花粉症の季節…薬膳では、体質別に養生法を考える。ほぼ症状は似てるけど、人によってはちょっと違うところもある。同じ鼻づまりでも水っぽい人もいれば、黄色味を帯びてる人もいる。
写真は、ちょっと熱っぽい人用に。ごぼうと人参のしらあえ緑色は桑の葉パウダー。この辺で「しらあえ」は甘くして作りますが、今日は甘くないみそ仕立てで。生徒さんは…あれ!甘くない~って。花粉症の時にはあまり甘いものやアルコール類は控えたほうが良い。だからしょっぱい白和えにしましたの。
いつものおかずが薬膳に!変身! ご興味のある方、楽しく薬膳一緒に学びましょう!
17 View on Facebook
リプロ内郷企業組合 いわき市内郷の街づくり 薬膳で街おこし
木曜日, 3月 2nd, 2023 at 3:41am
いわきで薬膳を学んでくださった生徒さん。なっちゃん❣「国際中医薬膳管理師」合格!おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。
+
9
8 View on Facebook
リプロ内郷企業組合 いわき市内郷の街づくり 薬膳で街おこし
日曜日, 2月 12th, 2023 at 5:49pm
すでに立春過ぎてますが・・・
1月大寒中に今年最初の薬膳料理教室開催しました。
冬は あったかくなる食材や補陽の食材を使ったものがベストですね(今回のメニューは 温性の栗ごはん、血流よくする酢と補陽のエビをつかったピクルス、ネギたっぷりの和風ハンバーグ等…これは家でも作ろう~って生徒さんに言われるのが最高にうれしいです!
22 View on Facebook